【ブラウザ三国志 マップツール拡張版】

【マップツールとは】
FireFoxやGoogle chromeなどでブラ三をプレイしている人のほとんどが
導入していると思われる、マップツールの「bro3_map_tool.user.js」で、

オリジナルが「浮浪プログラマ」さん
http://blog.livedoor.jp/froo/archives/51365945.html

その後「どらごら」さんにより改造されたものが
http://doragora.blog86.fc2.com/blog-entry-3.html

にて公開されています。

当サイトでは、これらをベースに若干機能を追加したものを公開しています。
 


【拡張点 2.40.d4ex】
今回は、本家「浮浪プロフラマさん」のVer2.40の反映と、
2012/5/8にあったmixiメンテ後のアイテムタブにより、自拠点の座標が取得できなくなった件の対応です。
特筆することもないので、今回は画像なしです。


【拡張点 2.39.d4ex3】
今回は先日開始された25-28サーバでのプレイに合わせて使用できる機能を追加しました。
それは、過去コメントでも聞かれた資源による色分けです。

2期以降は資源不足のため、適当に足の速い武将を使って★2領地に出兵し、資源をお持ち帰りしてもらい、
建物の建築費としてやりくりすることが多いと思います。
ブラ三標準マップでのアイコン表示やマウスオーバーの情報で探すのもイイですが、
やはり戦力を確認しつつ探せるほうが便利かなと思うことが多々あったりします。

設定方法は、中域マップ画面の君主および同盟の名前&色設定欄の一番下に資源専用項目が存在します。
木、石、鉄、糧はそれぞれのみの場合、混ざっている場合は複合、既に他同盟員に取られている場合取得済の色となります。
また、本人および仲間(同盟員)として君主および同盟それぞれ1番目の色が自動採用されます。
設定

設定上段中央にある「入力モード 名称 色」の部分の「色」リンクをクリックすると、君主および同盟と同様
#からはじまる6桁の文字または、色を表す特定の単語(red,brackなど)を指定できます。
設定
設定したら保存し忘れないように注意!

ブログの方のレスでも書いてますが、↓のサイトが色サンプルがいろいろ載っていて参考になると思います。
http://www.tohoho-web.com/wwwcolor.htm
尚、資源色の名称の方は変更できますが保存されないようになっていますので、
いくら直しても変わらねーよとか言われてもスルーします。(オイ

ちなみに、25-28サーバのとある場所について、色表示する設定で開くとこんな感じ。
資源表示マップ
・・・なんか目がチカチカするのは気のせいということで。


【拡張点 2.39.d4ex2】
今回は先日コメントでいただいた要望を対応してみました。

まずは、5期のデータ追加。
データはおなじみの「ブラウザ三国志 領地敵兵算出気」 様のサイトのデータを参考に移植。
試しに、ちょっと離れた場所の★9を確認。
確認
あまりの数字の大きさに唖然としてしまいましたが、無事参考サイトと同じ値が出ました。

ちなみに、賊討伐による入手資源の獲得地について今までの距離×10の最低値だったのを、
画像のように期待値による倍率に変更しました。
この倍率は、ブログにて内緒コメントを頂いた方の情報提供により、
10倍:45%、12倍:20%、15倍:10%、20倍:10%、25:4%、30倍:4%、35倍:4%、
40倍:1%、50倍:1%、105倍:1% というデータを元に割り出した値です。
あくまでも目安となる期待値ですので、大抵の場合これより低い結果となります。

また、オプション設定により、
範囲指定
このように最低値〜最高値をも表示できます。

さて、2011/4/14のメンテにより、
マップ上の資源グラフィカルに表現されるようになりました。
アイコン表示
しかし、11×11じゃ無いと細かい変化がわからず、所有者がいる場合はその表示すらなくなるということで、
そんなアレな機能を無かったことにするものです。
資源表示OFF
わかる人にはわかる、先日お遊びで入れた機能(ブログでのみ公開した2.39d4ex1β)を、普通に盛り込んでみました。
尚、この機能は設定をした後、「全体地図」を読みこむまでは反映されないので注意です。
(マップに表示する画像タグを消しているので復帰させるにはリロードが必要ってことです)

今回これらの設定を追加した関係で、マップツールの画面がやや肥大化しつつあるので、
あまり頻繁に設定しないものについては表示をさせないようにもしました。
通常時↓
通常時

バージョン表記のボタンが追加されているので、これをクリックすると、
設定表示
隠れていた設定項目が表示されます。
「閉じる」をクリックすることで、元の状態に戻ります。
※「閉じる」は設定項目を見えなくするだけで、
「保存」をするまで有効になりません。注意!

 


 

【拡張点 2.39.d4ex1】
今回は本家浮浪プログラマさんのバージョンアップ対応と、前回に引き続き本拠地判断の強化。
そして、とある目的の為の新機能を追加しました。

まずは、コメントより最新版のリリースが分かった、浮浪プログラマさんのバージョンアップ反映。
2.38…ブラウザ一騎当千の対応。
2.39…新マップ51×51追加でのブラ三htmlの仕様変更による対応。
のそれぞれが、反映されてます。
実は2.38自体のリリースは知っていたのですが、自分がブラウザ一騎当千をプレイしない為、スルーしてました。^^;
そして、2.39のほうは前回のdx4にて対応済みの為、事実上は何もしていません。
(タグのid判断が省かれクラス判断のみになっていましたが、クラスは複数定義可能という観点からid判断を有効にしました。)
これにより今回からのバージョンを2.39と名乗っています。(自作じゃないのでバージョンのナンバリングがむずい…)


続いては本拠地判断の更なる修正です。
前回で「全範囲取得」による本拠地の判断がおかしくなっている対応をしましたが、
峡域マップ(ブラ三本来のクォータービューなマップモード)を20×20にしていない時に、
全範囲取得すると、やはりおかしいことになっていることが発覚したので、その辺を対応しています。

これにより、改めて全範囲取得をすることで、これまで拠点ですらないところに本拠地マーク(点線で囲まれる)がついたのを
クリアすることが可能ですが、運悪く拠点村や砦でフラグが立つとクリアできない為、
その所有者の君主情報をみることで、きれいにするようにしています。(ちょっとめんどうですが・・・)

さて今回メインの修正ですが、
同盟員情報のcsv出力機能の追加です。
「はぁ?同盟員情報のcsvなんて、beyondの機能でついてるだろ?」
と思った人もいるかと思いますが、ちょっと待ってください!
自分もbeyondユーザーなので当然その存在を知っていますが、あちらの機能で入手できる情報には、領地の資源や戦力(★の数)がありません。
「そんな情報どうするんだよ・・・」と思われても仕方ないのですが、
現在、exe形式ですが、とある目的の為のアプリ制作中で、それらの情報が不可欠なのです。
初めは、beyondoのcsv出力に、こちらのマップ情報を追加できればいいだけなのですが、
どうやら別スクリプト間でデータ共有はできない(自分の知識では・・・)ため、
こちらにcsv出力機能を追加しちゃいました。

使い方は簡単で、まず同盟タブを開き、同盟員の一覧の一番下に行きます。
同盟一覧の下

不自然に黒いこの「同盟員全領地情報取得」の部分をクリックします。
すると、↓のような、お約束の確認ダイアログが出るので、「OK」を選択。
確認

カウントが完了するまで待機。(ハイソコ、「8人しかいねぇ〜(´∀`)9m」とか言わない。)
確認

完了とともに、先ほどの黒い他タイトルの下にcsvデータが格納されたテキストエリアが、展開されます。
作成済csv

資源や戦力の情報はマップ情報を参照しているので、知らぬ間に同盟員がせっせと開拓した場所などは、
資源や戦力がカラとなり、備考部分が「未取得」となります。お手数ですが、その座標を検索してマップを開いてください。
(開くことでマップ情報が格納されるので以後その情報が参照されます。)

 


【拡張点 2.37.d4ex4】
今回は主に中域マップの「全範囲取得」についての修正をしました。
同盟メンバーにはβ版として配布していましたが、
それだけではさびしいので既存不具合の改修も含めて計6の修正をしています。

まずはバグFIX2つのうち1つ目。
1期の★6(森10)の地形データが入力ミスで判断されていませんでした。

そして2つ目。こちらは既存の不具合修正で、
本来、中域マップにて本拠地の場所のマスは点線の四角で囲まれますが、
「全範囲取得」にてデータを取得した場合、情報を取得したエリアの座標がセットされない関係上、
別エリアの本拠地情報元にフラグをセットされていました。
さらに、保存データを読み込む際にそのフラグを毎回クリアしている状態となっていたので、
今回新たに設定したフラグでない場合にクリアするようにしています。
(これにより全範囲取得するまで、本拠地を表す枠等の表示がされません)

そして今回の「全範囲取得」に対する修正について。
1つ目は、プチワイドモード時のデータ取得の時間短縮。
以前は自作の99×99取得の機能により、20×20マスを1画面とした5×5=25画面分を取得していましたが、
実際には77マス四方を取得すればよいわけで、4×4=16画面分を取得するように変更しました。
余分に9画面分の情報を取らない分若干早くなっているはずです。(体感的に変わらないかもしれませんが…)

2つ目は、広域マップでの「全範囲取得」の対応です。
今までも取得できてますが、あくまで取得するデータは中域画面の情報なので中心部分しか反映されません。
今回の対応により、13×13=169画面分の情報を取得できるようにしましたが、かなり時間がかかるので注意です。
(20×20のモードで移動してデータ取得しようと思うと、もっと大変ですけどね)

3つ目は、「全範囲取得」時の進捗表示の対応です。
実は今までもウインドウ下部のステータスバーに表示させる実装あるのですが、
ネットで調べたところ、FireFoxの仕様上表示がオプションなうえ、javascriptでのステータスバーへの更新が完璧に動作しません。
(ieならば理想の動作をするのですが、ツールが動かないというジレンマ)
そこでお手軽jqueryで「全範囲取得」のリンク文字を書き換えてみるようにしました。

通常の中域の場合(3×3=9画面分取得)
全範囲取得中

プチワイドの中域の場合(4×4=16画面分取得)
全範囲取得中

広域の場合(13×13=169画面分取得)
全範囲取得中

いずれの場合も、1づつカウントアップするのではなく1秒に1回程度で取得した画面を表示します。
(ネット環境やPCスペック等に依存するので人により上がり方が変わると思います。)

最後の4つ目は、中域画面での本拠地(城)の場合、「P」ではなく「C」(キャッスル=Castleの頭1文字)とするようにしました。
砦および村の場合は従来通り「P」のままです。
(過去に取得してしまったフラグを無効としたため、最新の情報を取得するまでは本拠地も「P」のままです)

 

本拠地表示

 

 

 


 

【拡張点 2.37.d4ex3】
今回の主な変更4つで、まずはバグFIX2つについて。

1つ目は、前回の機能追加で2期3期での★4地形の防御力を2重表示にしたわけですが、
ループにする変数を間違っており、参考値で表示している上級兵数が下級兵士となっている不具合の修正です。
まぁ、素の攻撃力なんてほんの序盤しか参考にならないので、気がつく人もいなかったと思いますが。(ーー;
ちなみに、前回の修正内容説明の画像の時点で同じ数字が出ているのが分かります…ノ∀`)


2つ目は、登録していた3期での森10地形の領地のランクが間違っていたため、
正しく防御力の数値が出なかったのを修正。
先日始まった21〜24鯖でプレイしてて気つきました。


そして3つ目変更点は新機能の「プチワイド」
ワイドといってもモニタに表示するサイズが広くなるわけじゃないんですけどね。

中域マップにて、新たに「プチワイド」というチェックボックスが追加されています。
従来のモード

これをチェックした状態で保存すると…
新モード

御覧の通り、59×59マスから、約1.3倍の77×77マスへと広範囲が一望できます。
その分1マスのサイズおよびフォントが小さくなるので、
目が悪い人にはちょいと厳しいかもしれないですがその辺は勘弁してください。
(小学生のころから目を酷使してるのになぜか視力1.5以上をキープ中)

これに合わせて、プチワイドモードの場合99×99のデータ取得(=20×20サイズを25画面分取得)
通常モードの場合49×49のデータ取得(=20×20サイズを9画面分取得)
するように切り替えました。

尚、プチワイドモードでは当然ながら1画面に表示するための情報量が多くなっているため、
PCスペックが低い場合、遅くなる可能性があります。ご了承ください。


そして最後4つ目の変更点は、賊討伐時の獲得資源の表示です。

 

 獲得資源の表示

この数字は最低貰える値であり、ごく稀に大量の資源がもらえるパターンについては不明なため考慮されていません。
序盤の資源獲得時の目安にでもしてください。
ちなみに、領地の★レベルも常時表示するようにしました。
 

 


【拡張点 2.37.d4ex2】
前回の機能で追加されたチェックボックスを、ラジオボタンに変更しました。
ちなみに、ブログのコメントでわかったのですが、3期のチェックだけ保存されないという
不具合があったり、変数の名称が違っていたりとだらしないミスがあったので修正しています。
マップツール


ちなみにインストールが正しく行われている場合、バージョン表記が「2.37.dex2」となるはずなので、
確認してみてください。

ついでに、★4領地の平地パネルの枚数による防御力の違いですが、
判断が無理っぽいのでそのまま両方とも表示するようにしちゃいました。
マップツール


また、↑の画像をご覧のとおり、ポップアップウインドウを黒地に白文字にして、
ちょっと見やすくしてみました。


【拡張点 2.37.d4ex1】
プレイ序盤では同盟で協力して★の多い土地やNPC砦、城を目指して、
遠征することがあると思います。

特に、同盟で占有するための土地確保の祭、★の少ない土地を隣接取得し、
陣取り合戦となるのもブラ三ならではの楽しみ。(少なくとも自分は好きです)

★1や★2程度なら、ちょっと鍛えた武将でさくっと占領できますが、
★3を越えた辺りで兵士を連れて行かないと厳しくなったりします。
(2期目以降のような強い武将持ちの場合は除く)

そんな時に便利なのは、いくつか存在する敵兵力計算サイト。
距離や領地の資産タイプを選択することで戦力が割り出され、
それを上回る戦力を準備することとなります。

しかし、一刻も早く出兵したいところで悠長に計算している時間ももったいない
というせっかちさん向けの機能を追加しました。
マップツール


上の画像をご覧のとおり、マウスオーバーした際に表示されるポップウィンドウに、
その土地の防御力の総数が表示されます。

画像の例を説明すると、
出兵拠点より距離431.15離れた★1(森1)の土地に対して、
歩兵で出兵する場合、防御力9915(剣兵661人相当)
槍兵で出兵する場合、防御力6610(下位槍兵166人、上位67人相当)
弓兵で出兵する場合、防御力6610(下位弓兵158人、上位63人相当)
騎兵で出兵する場合、防御力6610(下位騎兵151人、上位61人相当)
とわかります。
※スキル・施設無しの素パラメータによる相当数なので、
強化したり弱点となる兵科に切り替えれば、当然ながらもっと少なくすみます。


ちなみにこの数字は最強設定(内部設定で3倍)であり、
民兵の数は各兵ごとにランダムとなるので、めったに上記の数にはなりません。
そこで妥協できる%設定することで基本プレイに差し支えなさそうな数字も一緒に表示しました。
(各々の数字にある、若干少ない数字がそれです)
デフォルトは70%に設定されています。

設定


下のチェックボックスはプレイしている期数です。
複数チェックしてもかまいませんが、期数が一番大きい箇所に設定されます。
※本来ならラジオボタンにするべきでしたが、勉強不足のため暫定対応です。orz

それぞれの設定は保存してから有効になるので注意してください。

尚、2期、3期の★4領地において、平地パネルの数によって民兵が変わるのですが、
詳細な情報の取得方法を模索中であり現在判断がつかないため、
「平地23」の場合を固定としています。注意してください。


【拡張点 2.37.d4ex】
マップツール


上の画像を見てお分かりのとおり、君主および同盟の登録数が20→30に
されています。(オリジナルは登録可能数は10です)
また、君主1、君主2および、同盟A、同盟Bを登録したい場合、
登録


のように入力するのが普通ですが、

戦争等が始まり共闘、敵対、その他同盟を登録していくと、
30あってもぜんぜん足りません。

そこで、半角カンマ「,」による複数登録の識別をできるようにしました。
先ほどの条件の場合、「君主1,君主2」と「同盟A,同盟B」と、
それぞれ入力することでも同じ効果を得られます。
複数登録


ちなみにどの程度登録できるのかは、作者である自分にもわかりませんので、
1箇所に数箇所程度にとどめておいたほうがいいかと思われます。

そして最後は「99x99取得」の追加です。
99x99取得


59x59のさらに周囲1周りを20マス幅で取得します。(あくまで回りだけの取得)
画面に移らない部分のデータ取得なので、取得終了しても画面は一切変わりません。(笑
正直、画面スクロールしてから「59x59取得」すればいいのですが、
「とある地点の周囲をとりあえず見たい」場合にこれをやっておくと、
いちいち取得しまわらなくてすむ程度の機能です。

それでも20マス幅だと物足りなくて、
結局「59x59取得」の機能の出番になるんですけどね。


【その他】
感想、不具合、要望などがありましたらこちらのブログへ、お気軽にコメントください。

 


【ブラウザ三国志 マップツール機能拡張版】
ダウンロード
2012-05-11 Ver.2.40.d4ex

浮浪プロフラマさんのVer2.40の反映。
2012/5/8 mixiメンテナンス後、自拠点座標がうまく取得できない件の対応。

2011-09-30 Ver.2.39.d4ex3

中域マップでの資源色設定の対応。

2011-04-20 Ver.2.39.d4ex2

敵兵戦力の5期対応。
中域マップでのツールチップによる情報にて、入手資源のタイプを選択できるように対応。
狭域マップでの資源アイコン表示のOFF機能追加。(Ver.2.39.d4ex1βでは強制実行機能でした。)
マップツールの各種設定についてレイアウト変更(あまり変更しない者は非表示に)
上記に関してバージョン表記のボタンをクリックすることで、設定が現れます。

2011-04-12 Ver.2.39.d4ex1

浮浪プロフラマさんのVer2.38〜39の反映。
(ただし、51×51レイアウトによる不具合の対応は既に対応済み)
峡域マップが20×20以外の時に全範囲取得すると本拠地データの判断が正しくない不具合の修正。
同盟頁での同盟情報詳細csv出力機能の追加。
君主頁での本拠地情報の補正を追加

2011-03-24 Ver.2.37.d4ex4

1期のマップ情報の誤りの修正。
プチワイドモード時の全範囲取得の時間短縮および広域マップでの全範囲取得の対応
さらに全範囲取得中の進捗表示の対応
全範囲取得データの本拠地判断不具合の修正および、中域マップでの本拠地マーク変更。

2011-02-17 Ver.2.37.d4ex3

中域マップでの上級兵数による参考値の誤りおよび、一部土地情報誤りの修正。
中域マップでのプチワイドモード追加およびデータ取得の自動判定の対応。
さらにポップアップウィンドウの情報に賊討伐資源および領地の★ランク表示を追加

2011-01-20 Ver.2.37.d4ex2 中域マップで期数選択インターフェースの変更および不具合の修正。
2011-01-08 Ver.2.37.d4ex1 中域マップでの出兵先防御力参照機能追加。
2010-12-27 Ver.2.37.d4ex 君主・同盟登録機能拡張。
99x99取得機能追加。
inserted by FC2 system